「@親切にA正確にB素早く」を理念としている心と体のクリニックです(予約不要、精神科初診は要予約)。
1階受付で保険証を提示の上、入館券(1ヶ月有効)を受け取り、緑(D)の入館ゲートからお入りください。
2020-04-13 当院かかりつけの方は、定期の薬を郵送することができますのでお電話ください
2020-04-06 緊急事態宣言後もクリニックは通常通り営業します
発熱の恐れのある方は別室で診察しますので、受付で必ずお申し出ください。発熱後24時間以内の方は、24時間以上様子を見てから受診してください。あらかじめ問診票に記入し提出していただけますと助かります。
2020-03-16 この時期に毎年咳が出る方はアレルギー性気管支炎の可能性があります
花粉症の症状として気管支炎をきたすことがあり、ステロイド吸入が必要です。過去に咳喘息や小児喘息と言われた方は特にかかりやすいといわれています。| 咳喘息の診断と治療(呼吸器学会ガイドラインより)
2020-03-06 新型コロナウイルスの遺伝子検査が保険収載されましたが、当院では検査できません
37.5度以上の熱がある方は、少なくとも24時間以上自宅で安静にしてから、受診する病院を「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。| 当院における発熱者の治療方針
2020-01-06 花粉症症状を訴える方が散見されます
花粉症の症状はくしゃみ、鼻水,目の痒みだけはありません。まぶたの腫れ、喉の痛み、咳、皮膚の痒み、長びく咳など症状は多彩です。風邪症状が長引いている方は花粉症の治療が有効かもしれません。 当院の花粉症治療について
2019-11-01 動悸を感じる方へ
当院ではホルター心電図の結果を翌日にご説明できます。装置も小型になっていますので、ぜひご相談ください。| 脈がとぶ(不整脈)
2019-05-07 大人に必要な予防接種
麻疹、風疹は2000年以前に誕生され罹患歴のない方、水痘は罹患歴があっても50歳以上の方(帯状疱疹のリスクがある)は必要です。なお、当院は千代田区の「風しん抗体
検査・予防接種」「国保連合会の予防接種」の受託医療機関ではありません。 ウイルス抗体価と予防接種価格表
| 大人のワクチン接種スケジュール(厚労省pdf)
2019-03-25 各種(定期、雇用時など)健康診断を承ります
詳細は健康診断のご案内(pdf)をご参考ください。
2006-10-02 精神科を初診される方へ
初診時は問診に時間を要しますので、電話予約(3580−5001)していただきますようお願いいたします。
予約時間
午前(9:30〜、9:45〜)、午後(2:30〜、2:45〜) 予約料 1,000円。
2006-10-02 初診時問診票
初診時は受付で問診票に記入していただいておりますが、pdfも用意しましたのでご利用ください。
健康一口メモ | FOS(よくある症状) | 過去のお知らせ
医療法人松伯会は千葉県匝瑳市で単科精神科病院 藤田病院を運営しており、症状を精神と身体の両側面から診断することを重視してまいりました。このたび、1)総合診療 2)うつ病の早期発見と予防 3)産業保健活動を目的とした、山王パークタワー内唯一のクリニックを2006年10月に開設させていただきました。
昨今、医療の専門化が進み、体調不良を感じたときにどの科を受診すればよいのか戸惑う方も多いと思います。山王クリニックは、問題となっている症状を身体面および精神面より診断し、症状の根本的な原因を明らかにすることを理念としております。レントゲン、心電図など医療設備は最小限の規模ですが、詳しい病歴聴取と診察を行い診断精度を高めるよう努めております。
地域の皆様のご要望に添えるようなクリニックを目指していきたいと思っております。健康面でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
医療法人社団 松伯会 理事長 渡邉基樹
内科
| 頭痛
| 長引くせき | 下痢がつづく | アレルギー性鼻炎 | 排尿時の痛みや頻尿(男性・女性) | 胃もたれ | 健診の血液検査での異常→(高血糖 、尿酸高値、高コレステロール、肝機能障害、腎機能障害、貧血) |
更年期症候群(男性・女性) めまい | 耳鳴り(耳の閉塞感) | 疲れやすい | 肥満 | いびき
(睡眠時無呼吸:CPAPの管理) | 便秘
循環器科
| 血圧が高い | 胸が痛い(狭心症)| どきどきする | 脈がとぶ(不整脈) | 足がむくむ
| 息切れ | 低血圧
精神科
| 気分の落ち込み | 人目が気になる | 自然に涙が出る | やる気がしない | 眠れない | 原因不明の痛み | 悪いことばかり考えてしまう | アルコールが止められない | うつ病の認知行動療法(患者さんのための資料) 厚労省 (2009年) | ストレスチェック制度(H27.12〜) | 精神保健相談 (ご家族・会社人事部 自費 30分 10,000税別)
皮膚科
| 水虫(白癬) | 湿疹(アトピー性皮膚炎) | 蕁麻疹 | 唇の水疱 | 体の痛みを伴う水疱(帯状疱疹) | にきび | 円形脱毛 | うおのめ(鶏眼) |
いぼ(液体窒素アブレーションは行っておりません) | 虫さされ
漢方薬
| 葛根湯 | 防風通聖散 | ヨクイニン |
加味逍遥散 | 五苓散 | 六君子湯 | 芍薬甘草湯 | 抑肝散 | 桂枝茯苓丸 | 人参養栄湯 | 大建中湯 | 柴苓湯 | 八味丸 |
保険外(自費)診療
| ビタミン剤点滴 | プラセンタ (同意書) |
低用量ピル | AGA(男性型脱毛)| Erectile Dysfunction | 禁煙用治療薬 |
健康診断
| 雇入れ時および定期健康診断(pdf) | 海外渡航前の健康診断 | 各種診断書(留学、団体信用生命保険など)
|
予防接種
| 予防接種価格表 | 予防接種計画の例(pdf) | 千代田区風しん助成(当院は指定医療機関ではありません) |
海外渡航者のための医学( 旅行医学外来)
| 海外渡航者の予防接種(pdf) |マラリア予防ガイドライン| 高山病の予防 |英文診断書|
海外感染症情報(国立感染症研究所)|
海外旅行者のための安全情報(検疫所)|
外務省海外安全情報 |
アスリートのための医学
| 運動処方 | ドーピング対象薬検索 | メンタルトレーニング |
産業医学
平成20年3月1日より労働契約法が施行され、事業者の安全配慮義務が重視されています。
| 5分でできるストレスチェック(厚労省) |産業医とは(厚労省pdf) | 産業医契約 |
お役立ちリンク
| 東京都医療機関案内(ひまわり) | 千代田区内のメンタルクリニック(pdf) | 千代田区心の健康づくり |
その他、切り傷、ねんざ、火傷など全ての初期症状に対応いたします
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 (10:00-13:00) | 鈴 木 | 鈴 木 | 鈴 木 | 鈴 木 | 鈴 木 | 休 診 |
午後 (15:00-18:00) | 鈴 木 | 鈴 木 | 鈴 木 | 池 田 | 鈴 木 | 休 診 |
診療科 内科、循環器科、精神科、皮膚科、健康診断、予防接種
各種保険取り扱い、労災指定、自立支援医療指定
午前 10時〜13時
午後 15時〜18時 (木曜午後は内科のみの診察です)
※予約診療(精神科のみ)は午前9:30〜、9:45〜、午後2:30〜、2:45〜
※予約診療は予約料(特定療養費として)が1,000円かかります。
休診日
(土、日、祝日)
夏季休暇 (8月11日〜16日) 年末年始 (12月29日〜1月3日)
クレジットカード、プレミアム付き商品券は使用できません。
保険証の提示がない場合は自費診療になります(後日お持ちいただければご精算いたします)。
※当ビルの入館証をお持ちでない方は、初診時に1階受付で「25階山王クリニック」と記入し身分証明(免許証や保険証)を提示の上、QRコード付入館券(1ヶ月有 効)を受け取って緑(D)の入館ゲートからお入りください。
※地下に有料駐車場があります(30分 300円)。
※当院は院内処方を行っております。在庫量が少ないため、3ヶ月以上の長期処方は院外処方箋を発行いたします。
※他院で処方されている薬を継続(2回以上)して発行することは行っておりませんので、ご了承ください。
※初診時問診票(pdf) 初めての方のみ記入してお持ちください(受付にも備えてあります)。
@親切にA正確にB素早くを診療理念とする。
コンセプトは心身の不調にいつでも対応できるビルの保健室。
@首相官邸に隣接する高層ビル(44階建、在館者1万人)における唯一の診療所。
A症状を身体および精神の両側面より診断し治療する。
Bうつ病の早期発見および治療を行う。
レントゲン FCR(富士フィルム)、 心電図、 超音波検査、 ホルター心電図、 体外式除細動器、スパイロメーター(呼吸機能)
院長 鈴木 努
(内科、循環器科、精神科、皮膚科)
1989年(平成元年) 新潟大学医学部卒
医学博士、日本内科学会認定専門医、日本循環器学会認定専門医
日本精神神経学会認定専門医・指導医、精神保健指定医、日本医師会認定産業医
非常勤医師 (木曜午後)池田 昌弘
(内科、血液内科)
大阪大学医学部卒
東京大学医科学研究所附属病院 血液腫瘍内科
日本血液学会認定専門医
溜池山王駅直結 7番出口(東京メトロ銀座線、南北線)
国会議事堂前(千代田線)5分
赤坂(千代田線)3分
赤坂見附(丸の内線)7分
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー25階
医療法人社団 松伯会 山王クリニック
03-3580-5001 予約不要(精神科要予約)
午前 10時〜13時 午後 15時〜18時
休診日 (土、日、祝日)
山王クリニックパンフレット
初診時問診票
雇入れ時および定期健康診断
海外勤務者の予防接種計画
小児予防接種計画
国立感染症研究所(2010年)
うつ病の認知行動療法(患者さんのための資料) 厚労省 (2009年)
ヒトパピローマウイルワクチン接種の手引き 日本産婦人科学会(2010年3月)
マラリア予防ガイドライン マラリア専門家会議(2005年)
高山病の予防
手洗いマニュアル(WHO handrub-wash
manual)
インスリン自己注射チェックリスト
Sanno Medical Clinic / 2-11-1-2513 Nagatacho Chiyoda TOKYO / +81-3-3580-5001 トップページへ